なる研-TOP > 日記〜軌跡〜 最新5コ かてごり |
真実と話術をない交ぜに
|
5/26 学校のmac室ではDVD-Rを焼けるらしい。例のHDDをOSXが認識してくれた。然し、トレイはどうやって出すんだ?、ディバイスの切り離しは?
5/30 秋葉原。l秋月の冷陰極管インバータセットx2、I2CなEEPROM、中古USBマウス、中古PC133SDRAM両面256MB、他、を買う。中古屋を巡ったらノートパソコンは\40,000あれば実用的なもの(PenIII500,XGA,10GB)が買えるようだ。然し、DVD-Rとかの感光メディアを露天で売るのはどうかと思うが。
帰って、拾ったヤツにRAM増設とマウステストの後、ノートPCを分解。イロイロ調べていると冷陰極管ではなく、インバータがダメらしい、秋月ので半分光った。かといってインバータを完全に切り離すと表示に違和感が出る。旧管を外し、旧インバータは繋いでおいて、秋月管とインバータを2組入れる方向で合意。12Vで2コ使うときは直列+ダイオードでいいのかな(画)しかし熱くなるので勿体無い気がする。今日は疲れているので液晶に触れない方がよさそうだ。ついでにPS/2から電流を盗ってfanを仕込む。
5/21 DCモータ(と言ってもクリップモータですが)の電源電圧変動から回転数を測る回路ができた、逐一端子を繋ぐのが面倒そうなので光学方式でも測れるようにした(ものぐさしたので光学方式では表示が2倍になる)。先週のはCPUが逝ってしまったので、表示には【対授業タイマー】を使うことにした。挙動不審な時があるけど飽くまで目安ということで。回路図 ファームウェア
5/22 学校で、地域のチビッコ達と遊んでイメージアップを謀ろう、という、イベント。ペットボトルロケットとネオジムクリップモータをネタにサークル参加。小雨の中、思ってたより盛況だった。ちなみに最速は21[rps]=1260[rpm]。
これの電池いいな "しゃべる"カード
5/9 英語のレポートに押し潰される。GWにやらなかった私が悪いのですが、明日までに48kBもの英文を読めと言われても…。これができれば英文データシートなんて敵じゃないぞ、21時まではAltavistaに頼らずやることにする。
5/10 NHKの領収書でようやく作れたM銀行の口座。2週間も掛かった、10時間もかけた。
5/14 学校でPIC16F628Aを使うことになりそうなのでデータシートをダウンロード。タイマ3本、コンパレータ2本、PWM1本付いてる、ナカナカ高機能じゃないか。
5/15 DCモータのノイズから回転数を測れないものかと、カウンタを作ってみる。テキトーに積分してやったけど上手く動かない。整流子ごとのノイズパターンを覚えて照合するやり方ならできるかも(あたしにゃできないけど:-)。赤の7セグメントLEDって手前に青いフィルタを入れると見やすくなる、赤いのをよく見かけるけど、青の方が見やすい。
5/3 10000HIT でも昨日1日にTOPが107カウント、なる研全体で700カウント以上も回ったからアクセスログがオーバーフローしてしまった。きっと荒らされたんだろうな、とか思いながらアクセスログを詳しく診たら、いしかわ様の日記5/1からリンクされているではないか!?。そんな名高い所で引き合いに出していただくとは、身に余る光栄(><)v 。
5/4 5/5 3DLEDのDCモータを積分制御PWMで定速回転させる事に成功。でもFETが熱くなるから機械系で減速してトルク稼いだ方がいいかも。そろそろデータ構造を考えなければ。このプロジェクトの目的はCを使うこと、マッタリ進めよう。
5/7 今度こそ奨学金の振込口座を作るべく保険証とハンコをもって2駅向こうの銀行へ行く。ところが、今度は市内に住んでいる証明が必要と言われた。こういうことは一度に言って欲しいなぁ。証明は例えばガス代や水道代の領収書だそうだ。これは困った、私の借家は全て共同なのでそんな物はない。