なる研-TOP > 日記〜軌跡〜 最新5コ かてごり |
真実と話術をない交ぜに
|
2/24 アドレス表示や改行などの処理を止めてTeraTermでバイナリのままファイルに書き出してバイナリエディタTSXBINで覗く。FAT(File Allocation Table)が見えた。ブートセクタが見えた。次の敵はFAT、FATのバイブルはmicrosoftが持ってるようだが簡単には見せてくれなさそうだ。FATに進む前にだらだら書いてきたプログラムを整理圧縮したいが巧い方法が見つからずだらだらする。
2/25 STARS Jr用ボールを求めトイザラスへ行く。ビットチャージを見つけ、妄想が膨らむ。この妄想、実現には画像処理関係が必要で今はまだ無理だが、来年には実現したい。
それらとルービックキューブを買ってくる。ルービックキューブには攻略本が付いていたが、本末転倒なので見ずに捨てる。どんなに回転しても各面の中央のマスだけは動かないことに気づけば、ある一面とそれに接するマスを揃えることは簡単。ところがもう1面揃えようとすると、揃えた面が崩れて上手くいかない。難しい。
STARS Jr用ボール3色・赤緑黄を8色を識別するモジュールにかざしてみると、赤→白、緑→緑、黄→黄、と判別できるけど、ちょっと不安定。
日記CGIのコメント機能で、入力途中に改行確定しようとして誤投稿してしまうことがあるので、簡単な対策としてコメント欄を名前欄より前に移動してみた。
2/20 ソフトのURAT送受信ができた。ターミナルから入力した文字のコードを16進文字列で返すそーす。只今122word。
2/14 調子にのってサークルのPC用BBSをケイタイから読むパッチのような物を書く。
2/15 投稿フォームを発行するとき、一緒にその記事のIDを発行して、<input type=hidden id=xxx>とかやって書き込みスクリプトに渡してしまっていた。なにが悪いのかというと、ケイタイのキャッシュは頑固でユーザの操作によってしか更新されない、ので投稿フォームはキャッシュから読み出される。つまり、同じIDを書き込んでしまう。これを避けるため、IDは書き込みスクリプトで発行しなければいけない。このバグはまだ直してない。
2/18 トルクスビットが手に入ったのでこんなことしてみた(画。フォーマットはエラーに強いというNTFS。CDみたいに内周から書くと思ってたけど、外周から書いてる。外部ストレージとして使うのではあまりヘッドが動かなくてつまらない、逆デフラグするソフトないかな。
2/17 やっと技能教習、先ずはシュミレータ。シュミレータと言うからどこかの研究室で見た運転席とスクリーンが油圧シリンダーに乗ってるこんなのを想像してたけど、運転席しかなくて操作はスピードメータに表示されるだけだった。要するに、エンストシュミレータなんだね。クラッチ重すぎ;
2/19 実車。クラッチ、ブレーキ、アクセル、一番軽くて踏みやすいのはアクセル:-)。今週はたった2時間、ローペースなのは気のせいではない、この時期教習所は容量を超えた人間を受け入れる。免許を取るなら非長期休暇か合宿がよい、まちがいない。
2/12 新聞屋が来る。なぜ彼らは彼らの商品の良さを説明せずに特典(ビール券)を説明するのだろう?読売新聞。そもそも本物の新聞屋だっただろうか、仮に、彼らにお金を払ったところで商品が届くという保証はないヨナ、彼らは営業所の位置も知らなかったのだから。
2/10 8色を識別するモジュールを作り直し火入れ。
判定の仕組みはかんたん、RGBを1色づつ点灯してそれぞれの時のCDS電流をAD変換する、んでこの値と閾値とを比較する。閾値は灰色の時の各色のCDS電流をとってEEPROMに保存しておく。結果はRGB 3bitのパラレルで上位のマイコンに送信する。というもの。
しかし上手く動かない。
原因はAD変換で変換が終わるのを待たずに値を取得してたことだった。直したら8色それなりに:-)識別した。黄色いテニスボールは蛍光物質により白と判定される。ぷろぐらむ 回路
2/13 MMCはH8で攻めるよりAVRで攻めたほうが事例が少ないのでネタ的には面白い。MMCとの通信はアセンブリ言語でも料理できそうだが、はたしてFATを料理できるか、まだFATを知らないが難しそう。WINAVR(C言語)を試食してみよう。その前にFATの資料を(汗;
iswebにアップロードしたら動かないという問題の原因は改行コードにあった。改行コードは「LC+LF」で書いていたけどiswebは「LF」のみを改行コードとみなすらしい。てきとーに修正したら動いた。iswebのCGIへ他のサーバからリンクできないのは、右上の【リンク用URL】で御茶を濁したが、これではGoogleが使えない。鯖を乗り換える方向だが、先月1年分払ったばかりでもったいないから5ヵ月後をメドに。現状のperlコード
2/1 日記のCGI化を試みるが、難航する、特に仕様。CGIにすると、http鯖なしでは動作確認ができない、というメンテナンス性の問題が出てくる。なので今のデータ構造(html)を維持したまま、perlでこねくり回して情報を抽出しないといけない(ことにする)。
欲しい機能は、任意の月を表示する、任意の週を表示する、任意の段落を表示する、キーワードに登録された段落達を表示する、最新n週を表示する、最新記事にはコメントを入力できる、コメントを表示する、リンク元を表示する。
while(shift(@tmp) != 'parag'){}にはまった。この文で@tmp配列の頭から'parag'の含まれる要素までが削除できると思ったが上手く行かない。!=は数値として比較するときしか使えず、文字列はeq,neで比較するらしい。
2/2 とりあえず、任意の月を表示する関数と、任意の週を表示する関数と、任意の段落を表示する関数と、キーワードに登録された段落達を表示する関数、ができた。簡単にするため、<p>と<hr>が記事に含まれてはいけない、という制約を設けた。
2/3 最新n週の表示が難しい。今のデータ構造だと、IDと記事とに明確な関係がないので、該当するIDの記事が存在しないことを確かめるのが難しい(?)。
最新n週を表示する関数ができた。巧い方法が思いつかないので、記事の書き出しは「<hr>\n<a 」という制約を加えた。この制約は2003年の記事で守られていないが最新n週に入らないのでダイジョブ。
2/4 秋葉原。東映無線で玄人志向CRU2-MSD\900。秋月でフルカラーLED,SDカードコネクタ他。ツクモでジャンクBGAチップ\20!!?。
コメントの書き込みができた。コメントの表示ができたv。未来の記事にコメントできてしまうのは仕様ということで(笑)
ところが、iswebにアップロードしたら動かない。