なる研-TOP > 日記〜軌跡〜 最新5コ かてごり |
真実と話術をない交ぜに
|
12/30 編集・印刷フェーズ。 夕方になると執筆者から続々と原稿があがってくる。 当初は2人でA5,18P,30部を目論んでいたのだけれども、5人でB5,30P程度に。 18:00プリンタと格闘を開始。 ボリュームもクオリティも予期していたものよりか高くなってしまった(笑)ので印刷数を+15部の45部に変更。 というよりプリンタの系が気まずいことになってきたので45部で強制終了。 製本作業は みなみけ が始まるころに終わって、出発までSH2のプログラム。
12/31 大晦日コミケ。14:00頃で完売してしまう。発行部数少なすぎた。 手持ち無沙汰なのでSH2のコーディングを再開。SH2でもデモっぽいものが動くようになった。 レイヤーさんに装備できないかとか。 uClinuxやMESのドライバにしてくれとか。 きけた。uClinuxのドライバは特にやる価値があると思う。 だれかやってください(他力)。
完売してしまった件について。 完売してしまったということは入手できなかった方もいらっしゃるわけで、 その方々には申し訳ありませんでした。 委託販売か、ダウンロード販売か、受注生産か、できるようにします。 いづれにしても夏コミc74を目処に無償配布します。
編(み)の日記 の2006/08/02(水)から 外部SRAM簡易チェッカ をダウンロードして実行してみる。「complete. no error.」 おk。バスステートコントローラの初期化部分を参考にさせていただく。
SHでしばらく動かないとデータシートとにらめっこしてたら、SHのコンパイラはintが32bitという落ちだった。 SHは割り込みもめんどくさい。 H8では"intprg.cpp"に用意された関数を変更すればよかった。 SHではこれが"intprg.c"で、"lcd.cpp"の静的なメンバにアクセスできないorz。 これから だんご のインスタンスを生成しまくろうという段になってCに書き直せと?
長船氏の日誌 に動画再生の動画があがっている。すげええええええええぇぇぇ!!!
AE3069LANの発振子を20MHzから25MHzに換えて50refresh/sec 10fpsでもそこそこの表示が出せるようになった。 動画wmv 6MB VRAMをDRAMにおいているのだけれども、 AE3069LANのDRAMアドレスバスがマルチプレクスモードなのでひどいボトルネックになってる。 DMAを使っててもバスが1本しかなくてキャッシュもないからCPUに命令フェッチできないし。 まぁ、そこそこ使えるよってことで。
上のをコミケ73で展示します。詳細
【ためしてガッテン】で高所恐怖症やってた。 恐怖は10分位じっくり体験してしまえば怖くなくなるというもの。 私は高所恐怖症ではないのだけれども、取っ付きにくい新しいものを覚えるときにチュートリアルが有効なのと同じかなとおもた。
H8のDRAMコントローラ動作確認。DMAコントローラ動作確認。 とりあえずノーマルモードでSRAM→SRAM, SRAM→DRAM, DRAM→DRAM, DRAM→SRAMの転送を確認。おk。
フレキシブルケーブルコネクタ用の変換基板は高くて入手しにくいのでSOPIC変換基板を半分にして使う。
直線の描き方。傾きが1より大きいときと1以下のときとで場合分け。1より大きいならY方向に1ドットずつ描く。1以下ならX方向に1ドットずつ描く。
免許更新(自動車運転免許)
とらのあなでCD-ROM版カタログ購入。