なる研-TOP > 日記〜軌跡〜 最新5コ かてごり |
真実と話術をない交ぜに
|
iEPGをWINDOWSのタスクスケジューラで実現するバッチファイルを少し改良。ipeg02.zipもうすこし改良が必要。
番組の頭が切れてしまう問題を解決するには1分前の日時を求める必要があるけれども、 0時0分の1分前は日付が変わって昨日になるから、各月の日数とうるう年が面倒。 機能別/日時計算が参考になる。
こんなことは宣言することではないかもしれないけれども。 既にだいぶ低下している更新頻度を、しばらくの間さらに低下させます。
屋根の上でケーブルが可哀想なことになっていることに気づく。 写真はぐるぐるまきされていた自己融着をとったところ。これはひどい。 屋根裏の配線も可哀想なことになっていたので、屋根から壁端子まで張りなおす。
ブースター(N-35U)を付けて、地デジチューナをつなげてみた。 日本アンテナN-35Uは屋根に設置するタイプのUHFのみを最大35dB増幅してくれるブースターでVHFとUHFの混合器を内蔵している。 地デジチューナはUNIDEN OEMのAVOX YDIT-10。 アンテナは東京タワーに向けてこないだより1m高くした。 千葉テレビ、テレ玉はサイドローブで良好に受信できるけれども、MXTVが映らない。 すぐ脇の道を大型トラックが通るとフジテレビにノイズが載る。 地上高たりない。
iEPGをWINDOWSのタスクスケジューラで実現するバッチファイルipeg01.zipもうすこし改良が必要
Interface 5月号を入手。48MHzオシレータは手持ちにない。 この子はバス出てるのかな? アーキテクチャの記事が無いところをみるとFRマイコンは脇役らしい。
Interface 5月号にはFUJITSUのUSBコントローラ付き32bitマイコンFR60が付録するらしい。Interface 5月号の発売日は3月25日。
LS30TMHキタ@常総市。早速組み立てて屋根の上に上げる。東京タワー向き地上高約6m。
一般的なマストのみなので強風が怖くて高く上げられない。
トラス構造のルーフタワーが欲しい。
とりあえずブースターなしでアナログを受信してみるとテレ玉38,千葉テレビ46,放送大学16,TOKYOMX14が入る。
16,14はノイジー。TVK42は音だけ聞こえる。東京タワー方向300m位にトラス橋があるからそれより高い位置にしないと指向性高くしても無駄なのかも。
make150.bat make640150here.bat 画像をドラッグ&ドロップするとimagemagickを使用してサムネイルを作成する。複数可。
配属先決定。予想通り京都。 入社前日から1週間のブートキャンプがあることが判明する。