フルカラーLEDな日々
2004/08 2th 01p
8/10 フルカラーLED。安直で考えることは色相環をぐるぐる表示させようということ。RGB と HLS の関係は 直交座標 と 極座標 と思ってたけど、【colorbox】を創ってみたところHLSの色相環(円) の RGB-MCY空間 への写像は シクロヘキサンC6H12 の船形構造ぢゃない方(意味不明)みたいな6角形になってしまう。単式ではダメで条件分岐が必要ということか。色の世界も奥が深い。color1200.asm.txt
2004/08 2th 02p
8/11 で、その6角形をぐるぐるするのは極座標の変換より遥に簡単なので、ソフトな3相8bitPWMと合わせて、すぐ出来た。キレイキレイ。あーsin関数を実装するという目標が…。
2004/08 3th 03p
8/22 ハードオフで\800光学マウスを買う。光モノ狂なら、このLEDをフルカラーにするのは義務だろう。でもPWMではだめだよね、たぶん。
2005/01 4th 03p
1/30 フルカラーLEDとCDSを使ってR■G■B■K■M■C■Y■W■の8色を識別するモジュールを作る。黄色いテニスボールには蛍光物質が含まれてるらしく青色LEDの紫外線成分に反応して発光するのだけど、どうしろと?。電源を入れたまま配線の変更をしようとしたら、LEDが割れた、手持ち2個共。時計は17:30。明日は月曜日。orz。10WのSW電源で5Vかけたときの破壊モードはショートだった。
2005/02 1th 04p
2/4 秋葉原。東映無線で玄人志向CRU2-MSD\900。秋月でフルカラーLED,SDカードコネクタ他。ツクモでジャンクBGAチップ\20!!?。
2005/02 2th 02p
2/10 8色を識別するモジュールを作り直し火入れ。
判定の仕組みはかんたん、RGBを1色づつ点灯してそれぞれの時のCDS電流をAD変換する、んでこの値と閾値とを比較する。閾値は灰色の時の各色のCDS電流をとってEEPROMに保存しておく。結果はRGB 3bitのパラレルで上位のマイコンに送信する。というもの。
しかし上手く動かない。
原因はAD変換で変換が終わるのを待たずに値を取得してたことだった。直したら8色それなりに:-)識別した。黄色いテニスボールは蛍光物質により白と判定される。ぷろぐらむ 回路
【最新】 かてごり 逆順
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2003
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2004
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2005
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2006
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2007
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2008
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2009
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2010
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2011
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2012
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2013
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2014
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2015
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2016
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2017
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2018
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2019
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2020
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2021
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2022
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2023
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 2024
Copyright 2006 naru
naruken diary system