なる研-TOP > 日記〜軌跡〜 最新5コ かてごり |
真実と話術をない交ぜに
|
8/25 【3D_LED】定速回転まったり積分制御なプログラムを書く。タイマAでは割り込み周期を細かく設定できないのでタイマWに変更。このプログラムは可動部に配線する前にやっておかないと、テストで暴走したとき配線を切りそうなので。破壊対象が出現する前に破壊主体を消滅させる。
8/26 【3D_LED】マトリクスLEDとドライバ達をフレキケーブルで繋ぐ。16x16のLEDだから32本で十分なんだけど、保険に2本余分な34本用意したら、ちょうど2組4本ショートしてた(o_o;;;)。で、ハードができたのでとりあえず長方形(画)。KURAUのオープニングを確認して寝る。
8/27 【3D_LED】表示するデータを作るためにJavaScript【まとりくすこんば〜た3D】を書く。最初は立体視部分にデータを保持してたけど、参照速度が遅いので3次元の配列を別に用意したら2倍早くなった。それでもカナリ重たい、そろそろアプレットに手を出すべきなのか?。できたのでとりあえず四角錐。
8/28 ドキュメント作成。 8/30 3次元電光掲示板up
8/18 借家へ戻る。共同の台所に誰かが放置していたスポンジが【タタリ神(TOPあまんじゃくの栖)】になってた。【写真&CG】にタタリ神(グロ画注意)追加。
8/19 留守中5倍で録画してた9時間分を消化。予約が満タンで諦めたものもあった、もう一台ビデオデッキほしい^^;。それとも、予約システム自作するか?
8/20 【3D_LED】マトリクスLEDを動かすアクチュエータにトルクが足りないようなので、ギアボックス追加。FETが発熱するのでモータドライバ回路を作り直し。
8/21 【3D_LED】フレキ部分以外の配線完了(画)。
8/22 ハードオフで\800光学マウスを買う。光モノ狂なら、このLEDをフルカラーにするのは義務だろう。でもPWMではだめだよね、たぶん。
【3D_LED】HEW3でvolatile static unsigned int vram[16][8];と宣言したらsectionBがsectionSにはみ出してると怒られた。3694FのSRAMは2kBで、宣言したのは2x16x8=256Bでヨユーのはずなのにおかしいのう。で、sectionBの始まりを0xF780に変更したら通った。この領域(0xF780〜0xFB7F)はエミュレータの【E10T】を使うために空けられてたらしい。
8/10 フルカラーLED。安直で考えることは色相環をぐるぐる表示させようということ。RGB と HLS の関係は 直交座標 と 極座標 と思ってたけど、【colorbox】を創ってみたところHLSの色相環(円) の RGB-MCY空間 への写像は シクロヘキサンC6H12 の船形構造ぢゃない方(意味不明)みたいな6角形になってしまう。単式ではダメで条件分岐が必要ということか。色の世界も奥が深い。color1200.asm.txt
8/11 で、その6角形をぐるぐるするのは極座標の変換より遥に簡単なので、ソフトな3相8bitPWMと合わせて、すぐ出来た。キレイキレイ。あーsin関数を実装するという目標が…。
8/13 PICな人にAVRを使わせるチュートリアルページを一つupしようと思うのだけど、そのためにはPICをしらなきゃならないので、まず私がPIC使いにならなければならない。アセンブラ・ライタが必要。ということでMPLABを炒れた。ライタはEinstein様のPICer。
8/14 オリンピック。競技は見ないけど開会式は見る、生で。
8/15 秋葉原と。12Vレギュ,Vf大きめダイオード,パラレル雄,HC244,22nF。MADLAOST,舞,猫たま,猫こば,波状言論特。PIC16F84A,20M_XTAL,\3kRCサーボ,加速度センサ。など。
iswebの広告がインラインフレーム内テキストになって、広告は毎日更新されるもんだから、更新探知アンテナで常に「更新アリ」になってしまうという問題が発生してます。対策としてはWhatsNEWページを広告なしにできるインラインフレームで設けるとか?この日記みたいに。
8/4 牛君(PC)に WindowsXP と VisualStudio.NET 2003 を入れた。OS換えたらnotePC(WinME)とのファイル共有が上手くいかなくなった。
8/5 フレームを使わない仕様にする。flashぢゃ真似できないJavaScriptとHTMLの融合、DHTML。このシステムは保守も楽で、全てのページはcommon/frame.jsを参照して動いてるので、これだけ変更すればOK。IEではを押すと半透明にすることもできるけど、ちょっと重くなってしまうので却下。Pocochan様のところで最近のブラウザはdocument.getElementById(ID);に統一してるらしい事を知ってネスケにもちゃんと対応できた。
8/6 【3D_LED】フレキケーブルへの半田付けはとりあえず半分上手くいった。(画:背景は1mm方眼)
8/7,8/8 【ROBO-ONE】を見に行く。見てるだけでも楽しいけど、コミケ同様、創造する側の方が楽しいんだろうな。冬には学校のサークルで参戦することになってるけど間に合うかな?その足で実家へ帰る。
なぜ窮鼠Andanteの話が出ないのかというと、今年は8月の横須賀地区大会が無いらしい。【ライントレースろぼ】