なる研-TOP > 日記〜軌跡〜 最新5コ かてごり |
真実と話術をない交ぜに
|
学校の実習でZ80を触る。 アセンブリ言語は、それを全く知らない人でも、その例文を眺めてるとなんとなく意味を理解できるらしい。 隣席の人が参考書を観て唸っていたので、適当な例文を指して「眺めてれば解るよ」と言ったら、隣人は暫く眺めてから何かひらめいたらしくカリカリ書き始めた。 CPUの仕組みが解っていればこそ、なのかもしれないけど。 アセンブリ言語のコードをハンドアセンブルして大仰な機械でバイナリをポチポチ入力しUVEPROMに焼く。UVEPROMとはまたレガシだ。
HTMLでレポートを書いている。ところが、提出の段になって、印刷してみると途中が抜けたり、背景が流れ出したりする。IEの印刷にバグがあるみたいでダメ、FireFoxでもダメ。strictに設定しておいたDOCTYPEをtransitionalにすると抜けはなくなるけど当然意図したスタイルが反映されない。結局、wordにコピペして印刷した。いまいましい ああいまいましい いまいましい(字余り)。後日Operaで印刷してみると巧く行った。
5/12 周りの人がバリバリ物を作ってるのを見て、自分も手を動かそうと思う。UVEPROMライタを作ろうと思う。Vppに12.5V位かけて、A0-A13でアドレスを指定して、Q0-Q7にデータを指定した状態でEにパルスを入れてやればいい。簡単だ。データをPCからRS232.UART.ASCIIで送ってマイコンで受けRAMにバッファの後、全部受信したら書き込む事にする。しかしこれでは相当なRAMが必要。あとマイコンのIOも足りない。UARTを低速にして受信の都度書き込めばRAMは必要ない。アドレスは昇順でしか指定しないのだからバイナリカウンタICにできる。これならマイコンはAT90S1200で充分。
5/13 ゼロプレッシャーソケット と UVEPROM と 14bitバイナリカウンタ(74HC4020) 買ってきた。ゼロプレッシャーソケット高い\1000。74HC4020は確かに14bitのカウンタなんだけど、よく見ると2ndbitと3rdbitの出力ピンが無くて、12bit分の出力しかない。32kByteのアドレスを指すには、あと3bit足りない。
冷蔵庫マウントサーバ A4書類ケースにノートPCを入れて書類ケースマウントサーバ
涼宮ハルヒの憂鬱@TVさいたま。音声に低ビットレートでmpeg圧縮された形跡がある。気がする。