なる研-TOP > 日記〜軌跡〜 最新5コ かてごり |
真実と話術をない交ぜに
|
C社説明会。あまり好い事ばかり言って不安要素を隠すと、 理系の学生には、この会社の経営陣は信用できない、という評価をされてしまうぞ。 しかも、説明会では質問するスキを与えない。 「面接の時に突っ込んでみて、答えをはぐらかしたり落とすようなら本当に不安な経営陣だ。」然しそんな余裕があるのか?
秋月でP-16購入。周波数カウンタが60MHzまで図れたり、P-10に比べてレンジが広くなってる。通販ページには書いてないけどマニュアルレンジと最大値最小値ホールド機能が付いてる。けど、表示の更新がかなり遅くなってて、レンジが十分ならP-10の方がいい感じ。
25.175MHzなんていう水晶は秋葉原では見つけられなかった。 そもそも、x505のVGAの出力のHSを周波数カウンタ(P-10)で測ってみると、640×480@60Hzで31.44kHzだったから、 ドットクロックは25.15MHzになって、水晶の可変範囲超えるし。
とりあえず(B)のVCOでpllを800倍に設定して動作確認。。。周波数が発散するorz。 いろいろ試すと37.91kHz(800×600@60Hz)の400倍は巧くいく。 周波数的にはP-10の測定限界(4dig)までロックしてそう、だけど、位相までロックできてるかは観測できない。 25MHzって蓑虫とブレッドボードで扱っていいものなのか(汗;。
オシロとスペアナほすい。そうだ、140MSPSのADがあるからこれとDRAM、FPGAで高速データロガー作って、PCでオシロとスペアナ、、、って、趣味とはいえ遠回りしすぎ(笑)。
定本 発振回路の設計と応用。 勝手なモデル作って手探りするのは楽しいけど、これ読めば手軽にいろいろ解決できそう。
ガンダム0080:A:ポケットの中の戦争。