なる研-TOP > 日記〜軌跡〜 最新5コ かてごり |
真実と話術をない交ぜに
|
学校が麻疹(はしか)で1.5週間入構禁止。 休講は仕方ないとして、入構禁止は困る。 抗体を持ってることを証明すればいれてくれるようにして欲しいな。 研究室にVPNはれるようにしとけばよかった。
ワイコンレンズキタ。画角がほどよく広くなって、フォークリフトのフォークを視野に入れつつ、ある程度遠くまで見えるようになった。 PCで動かしてたコードをそのままV850で動かしてみる。 画像を取り込み始めてから情報が出てくるまでに6秒もかかるww。 すでにけっこう最適化してあるんだけどな。これ以上やると構造が見づらくなるんだよな。
trevaからの受信にCSIユニットを使ってハードウェア化。受信と捨象の処理をパイプライン化できてちょっと早くなった。5秒。
NHK技研公開見てくる。 直接利益に結びつきそうにない研究を、物凄い金がかかる研究を、潤沢なリソースをかけて。 ちゃんと現状の方向で進むことのできる上限を見極めようとしてたのには、やっぱプロだなとおもた。
ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です gigazine JASRACひでぇ。
細胞の動画 via めっぞ周辺
坂井泉水さん逝去に哀悼 via tsh
ときめきメモリアルonlyLove:B+:2倍速。ベタなラブコメだけど高く評価。色彩かな、
gift:D:2倍速。
モータドライバ。 今回は強力なモータを使用しないので、専用ICでいけそう。 だけれども、入手できるドライバICはHブリッジがバイポーラトランジスタで構成されてる。 バイポーラトランジスタでHブリッジすると、NPNのVceとPNPのVceで合わせて1.6V位無駄になる。 貧弱なモータでも、電池4本ではこの1.6Vが勿体無い。 FETならVdsを小さくできるからFETのHブリッジモータドライバICがあればいいんだけど。 貧弱なモータのためにディスクリートで組むほどの余裕は無いのでTA7291SGを使う。
trevaを本体に取り付けてみる。予想以上に視野角が狭い。 ワイコンレンズ付けてみるかな。 携帯電話用 デジカメ用
知ロボ写真の締め切りが25日。遅れてる。動画を要求されてたら危なかった。
大企業A or 中小企業B。 Bなら今やりたいことがすぐに必ずできる、今欲しいキャリアが得られる。 しかしそれしかできない。 この評価はあくまで今のパラダイムで測ってて、パラダイムシフトが怖い。その先どうすんの。 C社ではパラダイムシフトが起こらないやうに目を瞑り耳を塞いで生活するのだそうな。転職すればいいじゃん。 Aはたぶんその転職先。パラダイムの変化に対応できるけど、入社してから配属決めるのでどんなキャリアが得られるか判らない。 欲しいものはその中で勝ち取らないといけない。 勝ち取れなければパラダイムシフトを強要される。適応しなければBのようなとこに転職か起業か(ネタはある)。 あ、選択する権利なんてないこと忘れてた。青いな。
いくら考えても決断できない選択肢は、どれを選ぶかよりも、選んだものを信じてどれだけ努力できるかが利得に大きな影響を与える。 だから唸っている暇があったら、サイコロにでも決めてもらって、その中で利得を最大にする努力をさっさと始めなさい。 問題が複雑系ならなおさら。 という宗教が「くじ引き」や「占い」の本質。
それぞれのフェーズをキャラクタに帰着させるようにキャラクタデザインをすれば、後はキャラクタ達が勝手に動いて物語を紡いでくれる。
武装錬金:B:ランサー、選択肢。
画像びゅーあ3 を改良して 画像びゅーあ4 とする。viewer.js.txt。 使い方:<SCRIPT Language="JavaScript" SRC="viewer.js"></SCRIPT>をbody内の上の方に一つ入れて、<a href="d07/hoge.jpg#800,600" target="viewer">fugafuga</a>。 サイズを指定するときはファイル名の後に「#幅,高」を付ける。省略時はデフォルト値になる。 3では<a href="d07/hoge.jpg" target="viewer" onClick="View('d07/hoge.jpg',800,600);">fugafuga</a> のように同じファイル名を2回書かなければならなくて冗長だった。 4では 画像びゅーあ がDOMを参照してファイル名を取り出してonClick〜を書き加えてくれるようにしたので1回だけ書けばいい。 「target="viewer"」は 画像びゅーあ を使用するリンクと使用しないものを区別するために残してある。 設置するページの画像へのリンクの全てで 画像びゅーあ を使用するなら、コードの1行をコメントアウトすることで「target="viewer"」を書かなくてよくなる。
3のインターフェイスは残してあるので移行にはviewer.jsを上書きするだけでいい。
画像処理エンジニア検定 5月23日(水)17時締切 試験日は7/8(日) とりあえず2級に申し込む。 via CG-ARTS協会
就職活動中の会社からESEC組み込みシステム開発技術展の招待状もらった。公式ページには「学生は来んな」って書いてあるけどな。
kanon:A:。 あさっての方向:B:。
32x32のルックアップテーブル(LUT)を生成して使うようにする。 32個までの隣接していて同じ色のラベルを一つのラベルにまとめられる。 まとめた後のラベルの数は32個まで。 下のテキストボックスがLUT。 抽象化したhex画像がノイジーでもラベリングのミスはかなり少なくなったけど。。。
LUTだけで32x32=1024バイトも消費する。 さらに、画像全体のラスタスキャンが2回も増える。 しかも、この2回のスキャンでそれぞれ1画素毎にLUTを検索( O(n2) )しないといけない。V850@25MHzでは楽観的にザックリ見積もっても600ms以上かかるorz。
掛け算を1クロックでやってくれるのはいいけど、検索をハードウェアで1クロックでやって欲しいな。
「答えを求めるだけでなく、答えを吟味し、正しさを検証するという部分に十分な時間と手間をかけて欲しいと思います。」
田植え。うちの軽トラはマニュアルなんだけど、アクセルペダルを押す力とアクセルペダルの変位との間ににヒステリシス特性を持っているww。→ある程度学習するまでうまく制御できない。(画は田植え機)
筑波大学 知能機能システム専攻 専攻公開をみてくる。 潤沢なリソース。質の高い学生。すげー。
コードギアス反逆のルルーシュ:A:#24、#25は夏に放送するらしい。